Introducing Mayuko

[[English follows Japanese]]
(多文化的であることについて)私はいつも考え続けています。というのも、私はハーフなので幸運なことにドイツと日本のそれぞれの文化を知っているからだと思います。しかし、私は日本で育ちましたが、自分自身が日本に属しているという感情や自分がここに合っているという感情はあまりありません。多くの日本人からしてみれば、私は、少し違って見えるでしょう。特にスタイルに関してもハーフっぽいと思います。また、私自身ドイツの方が好きで、ドイツ語を話しますが、日本語はそれほど上手ではありません。ですから、多くのハーフが自身のアイデンティティの危機を経験しているように感じますし、いまだに私はその渦中にいるように思います。自分に合った場所を見つけるまでには、おそらく長い時間がかかるでしょうし、とても複雑なものだと思います。しかし、私にはコミュニティがありますし、そのコミュニティは私がハーフでなければ、得られなかったでしょう。私の友人のほとんどは、同じようにハーフで出身も南アメリカ、ヨーロッパ、米国と様々で、私は彼らと関係を築くことの方が上手なように感じます。

[[On being multicultural]] That’s something that I keep thinking about a lot, actually. I’m lucky to be “half,” I think, because I know both respective cultures (German and Japanese), I guess. But even though I grew up here, I don’t really feel like I belong, or that I fit in. For Japanese people, I guess I do look a little different—regarding my style, I do look “half,” I guess—and I’m more on the German side: I speak German, but I don’t speak Japanese that well. So, I feel like a lot of “half” people have an identity crisis, and that’s what I’m still going through. It will probably take a long time for me to figure out where I fit in. It is complicated, I guess. But I do have a community, and I feel like I wouldn’t have that community if I wasn’t “half”: most of my friends are half like me; they come from South America, Europe, the US, and I feel like I’m able to relate to them better.

Find Mayuko here:
@mariemayuko
https://www.instagram.com/mariemayuko/

#photographer #creative #passion #journeyofathousandstepsbeginswithone #downforwhatever #takingtimeoffmatters #selfaware #creativeenergy #globalcitizen #kindnessmatters #bekind #weareallgoingthroughthings #ifyouwereinmyshoes #workingthingsout #doyou #findingyourself #ittakestime #makingittotheotherside #justask #notdifferenttoanyoneselse #gooddayswillalwaysbethere #thirdculturekid #shibuya #渋谷 #東京 #millennialsoftokyo #motky #glugtokyo